ブログ構築の手順は【総合まとめ】から!

[ WP-DBManager ] – データベースの定期バックアップと定期最適化を実現する WordPress プラグイン

今まで、WordPress で使っている MySQL データベースのバックアップは、WordPress Database Backup 2.2.3 ( wp-db-backup ) と言うプラグインを使って、週に一回 Gmail にメール送信していました。

ただ、この WordPress Database Backup プラグインにはバックアップの機能しかないので、定期バックアップと定期最適化機能のある WP-DBManager に乗り換えました。

WP-DBManager

▲ WP-DBManager のスクリーンショット。何やら機能がたくさんありそう…。

今回試してみた環境

インストール方法

WordPress の管理画面から [ プラグイン ] → [ 新規追加 ] で [ WP-DBManager ] を検索してインストールする。

プラグインを有効化すると、次の様な警告文が表示されます。

Your backup folder MIGHT be visible to the public
To correct this issue, move the .htaccess file from /wp-content/plugins/wp-dbmanager to /wp-content/backup-db

上の文の意味は、バックアップディレクトリは外部からアクセスされる危険性があるよ〜。みたいな警告らしいです。

と言う事で、/wp-content/plugins/wp-dbmanager/htaccess.txt を /wp-content/backup-db/.htaccess にリネームして移動し、ページをリロードします。

WP-DBManager プラグインを日本語化する

WordPress – WP-DBManager 日本語化ファイル | Technolog.jp からファイルをダウンロードして所定の場所に設置します。

ダウンロード出来るファイルは、バージョン 2.5.0 用みたいですが、本体のバージョンが 2.60 でも動いているみたいです。

雑感・ToDo

  • バックアップしたファイルのバージョン ( 日付 ) を選択してリストアが出来るみたい。試してないけど。
  • Gmail の容量を圧迫しそうなんで、バックアップファイルをメール送信するの止めた。

参考にさせてもらったページ

ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です