WordPress で、イベントカレンダーを管理できる [ Event Organiser ] プラグインをインストールしてみました~。
[ Event Organiser ] プラグインのインストール方法 ———————————————————————-
- WordPress の管理画面から [ プラグイン ] → [ 新規追加 ] で [ Event Organiser ] を検索。
- その後、インストールしてプラグインを有効化する。
– イベントはカスタム投稿タイプで投稿される。 – イベント会場が別に登録できて、イベントと紐付けできる。 – イベントを分類するカテゴリとタグが使える。 – イベントを抽出して表示するショートコードが使える。
投稿・固定ページにイベントカレンダーを埋め込む ———————————————————————-
次のようなショートコードを書くと、投稿・固定ページにイベントカレンダーを埋め込む事ができます。 ショートコードの書き方は、Shortcodes « Event Organiser Docs にまとめられています。
下の例では、カテゴリーのスラッグが [ kagawa ] のイベントを抽出して、カレンダーを表示します。
[eo_fullcalendar category=’kagawa’]
下の例では、最新5件のイベントをリストで表示します。
[eo_events numberposts=”5″]
テーマを編集する ———————————————————————-
テーマの編集方法は、Theme Integration « Event Organiser Docs にまとめられています。
デフォルトのテンプレートは、プラグインフォルダ内の event-organiser/templates にあります。 カスタマイズする時は、自分のテーマフォルダにコピーして利用します。
今回試してみた環境 ———————————————————————-
– Event Organiser 2.8.2
– WordPress 3.9.1
– レンタルサーバー シックスコア ( SIXCORE S1 プラン )
プラグイン作者様、ありがとうございます!