SEO 的な効果を期待して、Google サイトマップほか向けの XML サイトマップを自動生成する [ Google XML Sitemaps ] と言う WordPress のプラグインをインストールしたのでメモ。
ちなみに、プラグインの名前が「Google XML Sitemaps」から「XML Sitemap Generator for Google」に変わったっぽいですね。商標の関係ですかね。
Google ウェブマスターツールでサイトマップが送信されているか確認
Google ウェブマスターツール にアクセス。
▲ このサイトのサイトマップが見つかりませんでした。
サイトマップは送信されていないようです。
Google XML Sitemaps プラグインのインストール手順
WordPress 管理画面から、[ プラグイン ] → [ 新規追加 ] で [ Google XML Sitemaps ] を検索。
▲ [ いますぐインストール ] をクリックして、プラグインを有効化する。
▲ [ 設定 ] → [ XML-Sitemap ] をクリック。
▲ 基本的な設定から、自前の robots.txt を設置しているのでチェックを外し、[ 設定を更新 ] をクリック。
▲ クリックして手動でサイトマップを構築する。
サイトマップを生成してみると、[ Bing への通知中に問題が発生しました。] と言うエラーが出るので、Bing への通知を停止した。
後は、記事を更新する度に、自動でサイトマップファイルを作成してくれるっぽい。
Google ウェブマスターツールでテスト
Google ウェブマスターツール にアクセス。
▲ [ sitemap.xml ] と入力して、[ サイトマップをテスト ] をクリック。
▲ エラーは出ていないようです。
▲ [ sitemap.xml ] と入力して、[ サイトマップを送信 ] をクリック。
▲ 無事に送信されたようです。
今回、Google XML Sitemaps プラグインのインストールした環境
- Google XML Sitemaps 3.2.8
- WordPress 3.4.2
- レンタルサーバー シックスコア
( SIXCORE S1 プラン )
参考にさせてもらったページ
- [Wordpress]Google XML Sitemapsを使ってGoogleウェブマスターツールにサイトマップを登録する方法 | たかひろぐ。
- Google Sitemap 作成プラグイン [ WP ] – ミblog : レビューや日常など
- WordPress のプラグイン : Google Sitemap Generator | コリス
ありがとうございます。