このブログでも使っている WordPress テーマ「SANGO」は、見出しの h2 タグに class をつけることで様々なデザインを適用することができます。
ただ、いちいち見出しにクラスを付与しないといけないのが面倒なので、見出しにクラスを付与しなくても固定のデザインになるように CSS を調整しました。
これなら、ブログ全体の見出しデザインを統一できます。
この記事の目次 非表示
修正した CSS
修正した CSS は下記となります。「カスタマイズ」→「追加 CSS」で下のコードをコピペします。
▲ 上のキャプチャの赤枠の部分に CSS コードをコピペします。
/* H2 のデフォルトスタイル */
.entry-content h2 { margin: 2.5em 0 1em; border: 0; background: transparent; box-shadow: none; font-weight: bold; padding: 0.5em 0; border-bottom: solid 3px black;
}
/* 画像に枠をつける */
.entry-content img { border: solid 3px #eaedf2;
}
/* 表組み */
.entry-content th,
.entry-content td { padding: 0.5em 1em;
}
/* コード表示とか */
.entry-content pre { padding: 1.5em;
}
ついでに、画像の枠線もデフォルトで付けたり、テーブル・コードとかの表示も微調整しました。