WordPress で月別アーカイブを別ページで作る時、必要かな?と思ってインストールはしたものの、結局必要なかったんだが、のちのち役に立つ事があるかもしれないので書いておきます。
この記事の目次 非表示
やってみた環境
- WordPress ME 2.1.3 ( EUC-JP )
- runPHP 2.3.1
プラグイン設置の手順
- 上記ページから runPHP をダウンロードして解凍。
- /wp-content/plugins の中にフォルダごとアップロード。
- [ 不正な XHTML 構文を自動的に修正する ] のチェックを外す。
- [ 投稿時にビジュアルエディタを使用する ] のチェックを外す。
- 管理画面でプラグインを有効化。
使ってみて分かった事
- Markdown Extra 1.1.7 プラグインと併用できないよ。とか思って環境設定とか再確認したら動くようになった。
- どこでも PHP が使えるとまずいような気がしてたんだが、使える場所は指定できるみたい。投稿画面にある [ run PHP Code? ] をチェックすると動作するみたいだ。
このプラグインを使えば余分なテーマファイルを作らないで済むなぁ。タグクラウド用とか、月別アーカイブ用とか。
以上です。