使用料無料で、さらに商用利用が可能な携帯用アクセス解析サービス [ うごくひと2 ] を WordPress + Ktai Style の環境に設置してみたのでメモ。
[ うごくひと2 ] アクセス解析用タグを設置した環境
- WordPress 2.7.1
- Ktai Style 1.72
[ うごくひと2 ] アクセス解析用タグの設置方法
今回は [ 上級版 PHP の HTML 貼り付けタグ ] を使わせていただきました。
ちなみに [ うごくひと2 ] のアクセス解析用コードは、解析ページ毎にページタイトルを埋め込んでいくタイプです。
最終的に設置したアクセス解析用タグのコードは次の様な感じ。
<!-- ugo2 / -->
<?php $ttl = the_title('', '', false); $UH2url = 'http://b**.ugo2.jp/?u=*******&h=******&ut=1&guid=ON&qM='; $UH2url .= urlencode(isset($_SERVER['HTTP_REFERER'])?$_SERVER['HTTP_REFERER']:'').'|Az|'.(int)($_SERVER['SERVER_PORT']); $UH2url .= '|'.urlencode($_SERVER['HTTP_HOST']).'|'.urlencode($_SERVER['REQUEST_URI']); $UH2url .= '|H|&ch=UTF-8&sb='.urlencode($ttl); print '<a href="http://ugo2.jp/m/">'; print '<img src="'.$UH2url.'" alt="携帯アクセス解析" width="72" height="16" border="0" />'; print '</a>';
?>
<!-- / ugo2 -->
</body></html>
[ * ] の部分はユーザー毎に違う値だと思います。
ハマった所
携帯電話シミュレータでソースを見てみると、文字コードが Shift-JIS になってたんで、Shift-JIS 前提でアクセス解析タグの文字コード設定とかやってたんですが、解析結果を見てみるとページタイトルが文字化けしたり、解析用タグ内にある日本語が文字化けしたりしてハマった。
- Ktai Style のテーマファイル ( footer.php ) に日本語を書き込む場合は、文字コードを UTF-8 にして保存する。
- アクセス解析タグ内の文字コード設定を
ch=UTF-8
にする。
今の所、上のように設定中。
[ うごくひと2 ] のアクセス解析結果画面で、ページタイトルが正常に取得できているか、もうちょっと様子見。
参考にさせてもらったページ
ありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
dohan さん、コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです。