ブログ構築の手順は【総合まとめ】から!

[ WordPress ] デフォルトのユーザー名 admin が危ないらしいので、ユーザー名を変更しました

WordPress をインストールした時、デフォルトで admin というユーザーが作成されますが、最近、この admin が、狙い撃ちで攻撃されているようなので、ユーザー名を変更しました。

アタックされているかどうかは、Crazy Bone プラグインをインストールするとログを取ってくれます。

デフォルトの管理人 [ admin ] を変更する方法

WordPress は、一度作成したユーザー名は変更できません。
すでに [ admin ] というユーザー名でサイトを運営している場合、新しい管理人を作成し、[ admin ] ユーザーを削除する必要があります。

wp-admin-01

▲ 管理画面で、[ ユーザー ] → [ 新規追加 ] を選択します。

wp-admin-02

▲ [ admin ] 以外のユーザー名・メールアドレスを入力し、権限グループを [ 管理人 ] に設定します。
[ admin ] と同じメールアドレスは指定できないようです。

wp-admin-03

▲ [ admin ] ユーザーをログアウトする。

wp-admin-04

▲ 新しい管理者でログイン。

wp-admin-05

▲ 管理画面で、[ ユーザー ] をクリックし、[ admin ] を削除する。

wp-admin-06

▲ [ すべての投稿を以下のユーザーにアサイン ] を間違いなく選択して、[ 削除を実行 ] をクリック。

以上で終了です。

ドメイン名と同じアカウント名も狙われています

調べてみると、admin だけじゃなく、ドメイン名と同じアカウント名も狙われているようです。

ドメイン名と同じ名前のアカウントがある場合は、他のものに変えた方がより安心です。

参考にさせてもらったページ

ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です