サイトの閲覧者が自由にテーマ変更できる Theme Switcher と言う WordPress プラグインを試してみました。
このプラグインを使うと、インストールしてある全てのテーマがリストに表示されるので、不要なテーマは削除しておいた方が良さそうです。
使用中のテーマに設置する
サイドバー ( sidebar.php ) のテンプレートに次のコードを追加します。
リストで表示する場合
次のようなコードを追加します。
<?php wp_theme_switcher(); ?>
表示はこんな感じです。
ドロップダウンメニューで表示する場合
次のようなコードを追加します。
<?php wp_theme_switcher('dropdown'); ?>
表示はこんな感じです。
似たような機能のプラグインがあったので覚え書き
- Theme Switcher 0.5
- 今回使ってみたプラグイン。 ウィジェットには対応していないようなので、設置にはテンプレートの編集が必要。
- Theme Switcher Reloaded 1.0
- 新しいバージョンなのかな? ウィジェット対応版?
- Theme Switcher Widget 1.0
- ウィジェット対応版
Theme Switcher プラグインの機能
- 選択したテーマをクッキーに記録しているみたいで、再訪した時に前回選択していたテーマが表示される。
その他の使い方 ( テーマを指定した状態で任意のページを表示する )
他のページにリンクする時、
<a href="http://www.example.com/index.php?wptheme=WordPress+Default">Demo</a>
みたいに引数を直接書いておくと、テーマを指定した状態でページにリンクできるので WordPress のテーマをデモ ( プレビュー ) する時に使えそう。
以上です。