以前、Facebook が公式の WordPress プラグインをリリースしたので試してみようか悩み中 という記事を書いたのだけれど、色々思う所があって Facebook for WordPress プラグインをインストールしてみた。
▲ とりあえずインストールしてみて、細かい機能はぼちぼち試す!
Facebook for WordPress プラグインを採用した理由
- ページの下までスクロールすると、下からニュッ!と表示される Facebook の関連エントリを表示したい。
- WP-OGP プラグインの使用を止めたかった。
- Facebook は仕様がコロコロ変わるので、公式のプラグインを使いたかった。
- Facebook を埋め込むためのコードを書かずにプラグインで済ませたかった。
Facebook for WordPress プラグインの機能
プラグインで利用できる機能として、気になったのは次の三点。
- WordPress への投稿を、Facebook のタイムラインやページへの自動投稿できる。
- 読者が好みそうなお勧めの記事を表示する機能。
- Facebook コメント追加機能。
プラグインをインストールする前にアプリの登録をする
Facebook アプリ ページで新しいアプリを登録しないといけないのですが、すでに、ブログ用のアプリを登録していたので流用しようと思います。
Facebook アプリ登録に関しては次の記事が参考になります。
Facebook for WordPress プラグインのインストール・設定
Facebook for WordPress からダウンロードしてプラグインフォルダにアップロード。
管理画面で有効化。
▲ Facebook アプリの基本設定を少し修正。
▲ Facebook for WordPress の管理画面で、App ID, App secret, App namespace を入力。
これで、インストール・設定は完了!
OGP が正常に出力されているかチェックした
OGP のメタタグは出力されているが、locale が en_US になっているのが気になる。
このままだと「いいね」ボタンが英語表記になってしまうので、fb-core.php の 230 行目を次のように書き換える。
// $locale = 'en_US';
$locale = 'ja_JP';
参考 : WordPress の Facebook プラグインで日本語表示する方法 : NAGAOKA STATION
あと、サムネイル画像は、ページの中で一番最初に使われている画像を使うみたい。
今回、試してみた環境
- Facebook for WordPress 1.0.2
- WordPress 3.4.1
- レンタルサーバー シックスコア
( SIXCORE S1 プラン )
参考にさせてもらったページ
- Facebook for WordPress – Facebook 開発者
- 友達のタイムラインにも投稿できる、FacebookとWordPressを連携するためのプラグイン「Facebook for WordPress」の設定 | IMAGINATION DESIGN BLOG – WordPress Mac.の情報を中心に紹介
- facebookのWordPressとの連携プラグイン試してみた。 | Shinichi Nishikawa’s blog
ありがとうございます。