ブログ構築の手順は【総合まとめ】から!

[ WP-DB-Backup ] – データベースを定期バックアップ、さらにメール送信できる WordPress プラグイン

WordPress のデータベースを自動的にバックアップして、さらにメールで受け取る事ができる WP-DB-Backup と言うプラグインがあったので試してみました。
一日に一回だけバックアップファイルのメール送信みたいな設定が出来るので、面倒な WordPress のバックアップ作業から解放されました。 わーい!

WP-DB-Backup プラグインをインストールした環境

  • CORESERVER.JP ( PHP 5.2.5, MySQL 5.1.20 )
  • WordPress 2.6.1
  • WP-DB-Backup 2.2

WP-DB-Backup プラグインのインストールと設置方法

  1. WP-DB-Backup 2.2 をダウンロードして解凍後、以下の二つのファイルをプラグインフォルダにアップロードします。

– wp-db-backup.php
– wp-db-backup-ja.mo
2. WordPress の管理画面で WP-DB-Backup プラグインを有効化します。
3. [ 管理 ] – [ バックアップ ] 画面に移動すると、バックアップディレクトリが無いよ!みたいな警告が表示されるので、バックアップ用のディレクトリを作成して、パーミッションを 777 に変更します。

WordPress 2.7 のプラグインアップデート機能で WordPress Database Backup が動かなくなる @ 2008-12-23

WordPress 2.7 のプラグインアップデート機能で、WordPress Database Backup 2.2 から WordPress Database Backup 2.2.2 にアップデートした所、wp-db-backup と言うフォルダにプラグインが格納されたんですが、フォルダにプラグインが入っているとうまく動かないらしい。 おーい!

とりあえず、WordPress Database Backup プラグインは、wp-content/plugins フォルダ直下に置くのが良いみたいです。

定期バックアップの設定

毎日一回の設定にしている場合、初回バックアップから 24 時間後に次回のバックアップ時間が設定される模様。
任意の時間に定期バックアップを行いたい場合は、以下の様な書式で定期バックアップの日時を書いておくみたいです。

2008/8/29 Friday 05:00:00

※ 曜日を省略して入力しても、曜日は自動的に補完されるみたい。

私の場合は、訪問者の少ない朝五時にバックアップファイルをメールを送信するよう設定しました。

WordPress 2.7 + WordPress Database Backup 2.2.2 で定期バックアップできないよ @ 2008-12-23 追記

WordPress 2.7 + WordPress Database Backup 2.2.2 にアップグレードしてから、バックアップファイルを自動でメール送信する定期バックアップが動いてないみたい。
さらに管理画面での定期バックアップ日時が変更できなくなったみたいです。

手動でバックアップファイルを取得する次の三つの方法は成功しました。

  • 手動でサーバーに保存
  • 手動でコンピュータにダウンロード
  • 手動でメール送信

定期バックアップ機能の問題が解決されるまで、手動でバックアップファイルをメール送信するしかないのかな?

とりあえず、定期バックアップのスケジュール設定を切って様子を見たいと思います。

メールを送るとエラーが出る問題が発生

インストール後、試しにバックアップファイルをメールで送信してみると、

次のエラーが報告されました: date() [function.date]: It is not safe to rely on the system’s timezone settings. Please use the date.timezone setting, the TZ environment variable or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected ‘Asia/Tokyo’ for ‘JST/9.0/no DST’ instead

なるエラーが表示されました。
どうやら、PHP 5.1.0 からデフォルトのタイムゾーンを設定せずに date 関数を使うと上のようなエラーが出るらしい。

date関数で”Asia/Tokyo・・”なんかのエラーが出る件:PHP5.1.0以降 を参考にしながら、wp-db-backup.php の 40 行目に

date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');

とか追加してみたんだが、今度は、

次のエラーが報告されました: Undefined index: post_type

なるエラーが発生。 解決方法がわかんね。 お手上げだ。

エラーは表示されるものの、バックアップファイルは無事メール送信できているようなので、しばらくエラーは放置しておく。

WordPress Database Backup 2.2.2 では直っているみたい。

その他のメモ書き

  • WP-DB-Backup が送信したバックアップのメールタイトルが文字化けしているので、時間ができたら直したい。
  • ブログのリストア ( 復元 ) まではしていませんが、メールで送られてきたバックアップのファイルをテキストエディタで開いて確認してみると、正常にバックアップされているっぽい。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です