管理画面でアクセス解析できる WordPress プラグイン [ WP Statistics ] のご紹介です。
このブログのアクセス解析は Google アナリティクスを使ってきたのですが、Google アナリティクスはリファラスパムが多くなってきたので、 [ WP Statistics ] を試してみます。
▲ WP Statistics — WordPress Plugins
[ WP Statistics ] プラグインのインストール方法
- WordPress の管理画面から [ プラグイン ] → [ 新規追加 ] で [ WP Statistics ] を検索。
- その後、インストールしてプラグインを有効化する。
[ WP Statistics ] プラグインの特徴
- リアルタイムで解析できる。
- 管理画面の投稿一覧にヒット数が表示される。
数日間使ってみたけど、数値がおかしくてプラグインをアンインストールした
WP Statisitcs を数日間使ってみたけど、ヒット数が異常に多くて参考にならず、プラグインをアンインストールしました。
プラグインを削除するときは、WordPress 管理画面の [ 統計 ] → [ 設定 ] → [ 削除 ] タブから WP Statisitcs のデータを消去しておきます。
参考にさせてもらったページ
今回試してみた環境
- WP Statistics 11.0.2
- WordPress 4.6.1
プラグイン作者様、ありがとうございます!