ブログ構築の手順は【総合まとめ】から!

[ WordPress ] 過去記事のトラックバック・コメントを一括で許可・停止する方法

最近、ブログにコメントを書いてくれる人が少なくなってませんか?
私の場合は、何年もスパムコメントしか書き込まれていないので、もうコメント機能を停止しようかと…。

と言う事で、WordPress を使ったブログ全体のコメントを一斉にオフにする方法を調べたのでご紹介します。

WordPress の管理画面では、過去記事のコメント機能を一括でオン・オフにできない

WordPress 管理画面から [ 設定 ] → [ ディスカッション ] の [ 投稿のデフォルト設定 ] で、これから作成する記事のコメント・トラックバックを受け付ける・受け付けないのデフォルト設定はできますが、過去の記事は、記事ごとに設定している個別の設定が優先されてしまいます。

過去ログが大量にある場合、過去記事の設定を個別に修正して行くのは、とっても大変です。

SQL を使って、過去記事のコメント機能を一括でオン・オフする。

WordPress の管理画面から、過去記事のコメント機能を一括でオフにすることはできませんが、SQL という技を使えば、過去記事のコメント機能を一括でオフにすることができます。

phpMyAdmin にログイン、SQL タブをクリックして、以下のコードを実行します。

※ [ wp_ ] というテーブルの接頭辞は、デフォルトの物です。テーブルの接頭辞を書き換えている方は、ご自身のテーブル接頭辞に読み替えてください。
それから、データベースを触るので自己責任でお願いします。

トラックバックを一括許可する

UPDATE wp_posts SET ping_status='open';

トラックバック一括停止する

UPDATE wp_posts SET ping_status='closed';

コメントを一括許可する

UPDATE wp_posts SET comment_status='open';

コメントを一括停止する

UPDATE wp_posts SET comment_status='closed';

以上です。

参考にさせてもらったページ

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です