なんとなく機能は想像していたものの使った事がなかった WordPress のカスタムフィールドを実際に使ってみました。
この記事の目次 非表示
カスタムフィールドに値を入力する
カスタムフィールドに値を入力するには、投稿画面の下の方にあるカスタムフィールド欄に [ キー ] と [ 値 ] を入力し、[ カスタムフィールドを追加 ] ボタンを押します。
過去に登録してあるキーはプルダウンで選択でき、ひとつのキーに複数の値を割り当てる事ができます。
カスタムフィールドの値を表示する
例えば、キー名が test の場合、以下のようなコードをテンプレートに追加します。
<?php echo get_post_meta($post->ID, 'test', true); ?>
ただし、上の方法の場合、ひとつのキーに複数の値が割り当てられていても、一番最初の値しか表示できないんですよねー。この辺はもう少し調べてみる。
参考リンク
ありがとうございます。
カスタムフィールドの値を表示するが具体的で助かりました。
自分のサイトでも使えるようになりました。
有り難うございます。
としさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたようでうれしい限りです。
おかげでつまづいていた箇所を解決することができました。
ありがとうございました。
白ひげさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたようで、なによりです。