ブログ構築の手順は【総合まとめ】から!

[ WordPress ] 最新記事リストから特定のカテゴリーを除外するカスタマイズ

Twittwe とか Delicious ブックマークとかの自動投稿が新着記事リストに表示されないようにする WordPress のカスタマイズ方法です。

このブログは、Twitter の一日分のつぶやきをまとめて自動投稿するようにしていますが、最新記事リストがツイートで埋まってしまわないように、最新記事リストから特定のカテゴリーを除外するカスタマイズを行ないました。

ざっと調べてみると、wp_get_archives を特定カテゴリ対応にするプラグイン | WordPressDesign で紹介されているようなプラグインを導入すれば解決しそうだったんですが、これ以上プラグインを増やしたくなかったので、sidebar.php のコードを書き換えて対応する事にしました。

最終的なコードは次のような感じ。

<dt>Recent Entries</dt>
<dd>
<?php // 任意のカテゴリーを除外した最新 10 件のクエリを発行
query_posts ( array ( 'category__not_in' => array( 289, 317 ), 'showposts' => 10, ) );
if ( have_posts() ) : ?>
<ul class="recentEntries"> <?php // WordPress ループ while ( have_posts() ) : the_post(); $url = apply_filters( 'the_permalink', get_permalink() ); $text = apply_filters( 'the_title', get_the_title() ); // wp_get_archives() と同じリスト形式にする echo get_archives_link( $url, $text, 'html' ); endwhile; ?>
</ul>
<?php endif;
// 変更したクエリを元に戻す
wp_reset_query(); ?>
</dd>

参考にさせてもらったページは、WordPress › フォーラム » 特定カテゴリーの除外(wp get archives) です。
コードの参考というよりは、ほとんどコピペなんですが…。
ごめんなさいごめんなさい。

関係者の皆様ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です